





池袋・新宿・目黒・二子玉川・自由が丘・成城・蒲田・吉祥寺・横浜・船橋・藤沢
※調査方法:インターネット調査 配布期間:2021年2月15日〜19日
調査概要:補聴器販売店10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:全国の20代〜70代の男女(補聴器ユーザーの方)の計1004名
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
補聴器全体が耳の穴(外耳道)にスッポリと収まるタイプは、外から見てもつけていることがわかりません。
さらに、黒を用いることで、耳を側から見ても装用していることにほとんど気づかれることはありません。
冠婚葬祭やビジネスシーンなど、補聴器を見せたくない場面が多い方にもおすすめです。
ドイツ発祥のブランド。補聴器を買ったけど使わなくなった方の声を取り入れて開発されており、騒がしい場所でも騒音と区別して聞き取りやすいなど、誰でも使いやすいのが特徴です。
デンマークで100年以上の歴史をもつブランド。「BrainHearling」をコンセプトに耳と脳の独自研究を行っています。言葉と周囲の雑音を自然に分ける機能で音の方向感覚が分かりやすいのが特徴です。
オランダのヘルスケアブランド。音質がよく、音情報と不要なノイズを切り分けて届けるため、にぎやかな場所でも会話の理解をサポート。スタイリッシュなデザインも特徴です。
スイス創業、100か国以上に展開するグローバルブランドです。ワイヤレス通信に特化し、研究・開発。聴覚障碍者支援の取り組みも行っています。
アメリカのブランド。耳穴式のオーダーメイドの老舗で、元アメリカ大統領・レーガン氏が在任中、使用を公表したことでも有名。
世界トップクラスのシェアを誇るデンマークのブランド。ハウリング発生時にハウリング音を抑える機構を業界で初めて実現しました。
福祉先進国デンマークのブランド。世界初のフルデジタル補聴器や耳鳴り治療用補聴器などを開発。「人類の幸福に貢献する製品」としてアメリカのスミソニアン博物館にも展示されています。
※店舗によってはお取り扱いのブランドが異なりますので、お問い合わせください。
補聴器は精密機器でもあるため、湿気や汚れに敏感なところも。
そのため、定期的なメンテナンスが必要です。調整やメンテナンスについて、ヒヤリングストアでは無料で実施。さらに電子カルテを導入しているため、購入店だけでなく、全店で同じサポートをお受けいただくことができます。
※補聴器は長期スパンでの調整が必要な機器のため、初回のご相談で無理に購入をおすすめすることはありません。
補聴器には、雑音の除去など様々な機能があります。ですが、単に機能を使うだけでは、あなたにとって最適な補聴器ではありません。
聞こえのレベルに合わせるほか、これまでの聞こえ方や生活環境など、あなたの暮らしに合わせた調整が欠かせないもの。
ヒヤリングストアでは、聞こえのプロフェッショナルであるアドバイザーがお一人おひとりのご状況を時間をかけてお伺いしながら、あなたに合った最適な補聴器のご提案と調整を実施します。
補聴器はブランド名や価格で選ぶものではありません。あなたの聞こえの状態と普段の使い方や必要な機能によって選ぶことが大切。
だからこそ、補聴器専門店ならではの確かな技術と経験で聴力の測定やカウンセリングをすることを私たちは大切にしています。
また、世界7大メーカーを取り扱い、あなたの聞こえにより沿いながら、最適な1台を見つけるサポートをします。自社の共同企画品だからと単一商品のみを強くおすすめするなどはありません。
聞こえがさまざまな健康に影響があることを知り、インターネットで検索して、ヒヤリングストアを訪問。初日は不安もあり、相談のみで帰りましたが、購入するかどうかわからない私の聞こえに対して真摯に耳を傾けてくださり、よし!試してみよう、という気持ちになりました。
下川様
お友だちとの会話に生返事することが増え、すぐにヒヤリングストアに相談しました。傾聴ボランティアをしていたこともあり、何気ない情報もきちんと聞きたい。聞こえないことは自分にとって損だと思ったのです。ですから、補聴器を使うことにためらいはありませんでした。
外山様
補聴器を使って仕事で大いに助かっていますが、それ以上に友人や妻と何気ない話が“自然”とできることが嬉しい。
「聞こえ」は心の健康にも大切なんだと気づきました。いわゆる頑固爺さんは、実は聞こえが悪い人なのかもしれないですね。
吉田様
認定補聴器技能者や言語聴覚士、補聴器を愛用しているスタッフが、あなたのお悩みをお伺いし、万全のサポートをいたします。お客様の聞こえの状態やお悩みなど、お気軽にご相談ください。
今、あなたが感じている聞こえの状態をお伺いします。
あわせて、アドバイザーが気になる聞こえのシーンや状況などについてもお伺いします。
ヘッドホンを使い片耳ずつ測定します。音の高さ(ヘルツ)ごとにどのくらいの大きさ(デシベル)が聞こえるのかを測ります。
音の振動を骨を通して耳の細胞に伝え、聴力を測定します。骨を伝わって内耳の働きを直接調べます。
「あ」「き」「し」など、一文字の言葉を聞いて、どの程度正しく聞き取れているかを調べ、言葉の明瞭度を測定します。
※上記の内容に加えて、雑音の中で聞き取りたい音を聞き取れるかを調べる雑音抑制力測定を行うこともあります。
測定結果をもとに、現在の聞こえの状態についてご説明します。
そのうえで、どういった補聴器をつけるのが良いのか、ご要望をお伺いしながら、最適なものをご提案します。
調整した補聴器をおつけいただき、聞こえの変化を確認いただきます。スピーカーから出る音や言葉をどのくらい聞こえるようになったか確認します。
日常の聞こえと近い状態をつくるため、雑音や音の遠近などを再現できるサラウンドスピーカーなどを使いながら、聞こえの変化を確認していただきます。
補聴器の聞こえに問題がなければ、次回調整の予約をご相談し、当日のカウンセリングは終了です。
※補聴器のお試しや購入を見送られる場合は次回の予約は不要です。
成城学園前駅(駅直結)
東京都世田谷区成城6-5-34
成城コルティ2階
池袋駅(駅直結)
東京都豊島区西池袋1丁目1-25
東武百貨店池袋店本館8階
JR新宿駅・西口B16出口(徒歩1分)
東京都新宿区西新宿1-3-3
シナガワステーションビル新宿5階
JR目黒駅・東口(徒歩1分)
東京都品川区上大崎2-14-9
目黒東誠ビル7階
二子玉川駅(玉川高島屋南館隣)
東京都世田谷区玉川3-10-8
アークビル3階・4階
自由が丘駅・正面口(徒歩2分)
東京都目黒区自由が丘1-26-4
ステラ自由が丘6階
JR蒲田駅(中央改札直結)
東京都大田区西蒲田7-68-1
グランデュオ蒲田西館9階
JR吉祥寺駅/京王線吉祥寺駅
北口より徒歩2分
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5
レンガ館モール3階
横浜駅(東口)
神奈川県横浜市西区高島2-19-12
マルイシティ横浜B1階
船橋駅(駅直結)
千葉県船橋市本町7-1-1
東武百貨店船橋店4階5番地
小田急/JR藤沢駅徒歩3分
江ノ島電鉄藤沢駅直結
神奈川県藤沢市南藤沢21-1
ODAKYU湘南GATE7階
補聴器は医療機器であるのに対し、集音機は電子機器。集音機は手軽に使える一方、国の承認を受けたものではありません。多くの製品がすべての音を物理的に大きくするため、聞きたい音に集中しづらくなるなど、使い勝手が悪いことも。さらに、大きな音を耳に受け続けるとかえって、難聴を加速する、なんてことにもなりかねません。聞こえが気になったら、まずは専門家に相談し、早めの補聴器利用をおすすめします。
ご購入後のメンテナンス予約はこちら
© リードビジョン All Rights Reserved.