ローディング

2020.6.16

自宅でできる補聴器の掃除について Youtube動画のご紹介

歯を健康に保つために歯磨きをするのと同じように、体の一部として毎日使う補聴器にもお掃除が必要です。店舗での定期的な掃除と点検も大切ですが、自宅でもこまめに補聴器を掃除していただくと、トラブルを未然に防ぎ、補聴器を長持ちさ...

続きを読む

2020.2.27

気になる補聴器の価格や、つけるタイミングなど。補聴器に関するQ&Aあれこれ

今回は、補聴器購入のカウンセリングでよくいただくご質問の中から、8つをピックアップしてご紹介いたします。 Q1【価格】補聴器の値段っていくらくらいなの? A1 値段が気になる、というご質問はとても多いです。補聴器の価格は...

続きを読む

2020.1.21

【補聴器の海外事情】補聴器の見本市「EUHA」とフランスの補聴器販売店視察レポート

補聴器に関する最新の技術やデザインについての情報を紹介する見本市と年次総会が年に1回、アメリカとヨーロッパ(主にドイツ)で開催されます。世界中の補聴器プロフェッショナルが集結するイベントで、毎年大きな盛り上がりを見せてい...

続きを読む

2019.7.22

まずは見た目が大事!「目立たない」「スタイリッシュ」な補聴器コレクション2019

「補聴器を着けるなんて年寄りくさい」「補聴器はしてみたいけど、目立つのはイヤだなあ」「どうせ補聴器をするなら、カッコよくてスタイリッシュなのがいいなあ」 補聴器を装用するにあたり「見た目」に関しては、どんな方でも気にされ...

続きを読む

2019.7.1

梅雨や夏場は必須!補聴器を長持ちさせるメンテナンスガイド

購入した補聴器のメンテナンスはしていますか? 補聴器は精密機器であるため、状態良く長持ちさせるためには日頃の取り扱いが重要になってきます。そのため、補聴器購入時には自宅でできる簡単なメンテナンス方法の説明を受け、次回の定...

続きを読む

2019.6.17

より快適に聴くために・・・補聴器専用アプリ・リモコン・周辺機器・活用ガイド

補聴器のカタログを見てみると、補聴器以外のアクセサリーや周辺機器が掲載されています。補聴器本体のみならず、リモコン・アプリ、周辺機器を使いこなすことで、場面によっては今よりもいっそう聞き取りを向上させることも可能です。 ...

続きを読む

コラム一覧

19 〜 24件 /31件

お役立ち情報

19 〜 24件 / 31件

バナー
バナー
バナー
店舗一覧 無料相談はこちら