ローディング

2019.5.29

補聴器メーカー 新製品「シグニア補聴器 Styletto(スタイレット)シリーズ」を解説!

  2018年9月に発売のシグニア補聴器「スタイレット」が、2019年4月にさらに進化してラインナップが充実しました。この見た目も洗練された新しい形の小型補聴器について、わかりやすく解説します。 スタイレットシ...

続きを読む

2019.5.8

補聴器選びは難しい?現場のスタッフだから言える選び方5つのポイント

「そろそろ補聴器を考えてみようかなあ」とインターネットやカタログで情報収集すると、メーカーの多さや、種類の多さに驚かれる方も多いかもしれません。 特に最近ではカラフルな補聴器も増えたため、色の好みも含めると国内で流通して...

続きを読む

2019.4.26

補聴器は単に「耳が聞こえるようになる」ツールなのか?~補聴器とQOLの関係~

「補聴器をつければ耳が聞こえるようになる」のは、どんな方でもご理解いただけるのではないかと思います。しかし、その「聞こえる」ことによって、「生活のあらゆる側面で変化がもたらされる」ということについては、お客様や家族、そし...

続きを読む

2019.4.24

日本の補聴器市場(マーケット)はどうなっているの?

補聴器が身近な存在かどうか、それは個人のおかれた状況や人間関係、環境によると思います。初めて補聴器に興味を持たれてお店にいらっしゃるお客様には2つの傾向がありまして、一つは「周りのお友達も補聴器を使っている方が多くて、私...

続きを読む

2019.4.23

【補聴器購入費用を医療費控除対象にしたい!】補聴器と医療費控除について(2022年 最新版)

・「補聴器の購入を考えているけれど、お値段が高額。税制上優遇はあるのだろうか。」 ・「インプラントの治療も行ったし、医療費がかかったわ。補聴器も医療費に該当するのかしら。」 ・「今年は体調を崩して入院したから医療費がかさ...

続きを読む

2019.4.23

「もしかして難聴かも?」と思ったら。確認したい9項目

耳の聞こえが衰えてくると、生活の様々な場面で「あれ?」と思うことが増えてきます。 今回は、難聴の方によくある状況を9つ挙げてみました。皆さんは何項目当てはまるでしょうか? 1. テレビの音量が大きくてうるさいと家族に言わ...

続きを読む

コラム一覧

25 〜 30件 /57件

基礎知識

25 〜 30件 / 57件

バナー
バナー
バナー
店舗一覧 無料相談はこちら